入学や卒業、引っ越しに花粉症などなど。春はイベントがてんこ盛りですが、「桜」もその1つですよね!名所が点在する京都ですが、大体の場所が混んでいる?桜を観に行きたいけど「人混みは苦手」あるいは「静かに楽しみたい」。そんなあなたに無料で観れちゃう穴場スポットをご紹介!!
それでは、行ってみましょう!
目次
桜の名所が多い京都で無料の穴場スポットはどこ!?
穴場スポットその1 琵琶湖疏水(山科疏水)

引用元:https://souda-kyoto.jp/
琵琶湖から京都市内へと水を引き込む『琵琶湖疏水(山科疏水)』。山科の毘沙門堂あたりから日ノ岡の第2トンネルまで、水路に沿った桜並木が続きます。満開時には桜のトンネルの下に菜の花の彩りが加わり、他のスポットとはまた違った春を体感出来る!?
<スポット情報>
琵琶湖疏水(山科疏水) | |
住所 | 京都市山科区御陵 MAP |
アクセス | 【電車】JR「山科駅」から徒歩10分 【車】名神高速道路「京都東IC」から10分 |
お問い合わせ | 075-343-0548 (京都観光に関する問合せ先) |
駐車場 | 無し |
穴場スポットその2 竹中稲荷神社

引用元:https://kosublog.com/
桜と鳥居のコントラストが見事!この『竹中稲荷神社』はガイドブック等にほとんど掲載されていないそうなので、境内にいるのは地元の人ばかり!?知る人ぞ知る穴場スポットではないかと思われます。
<スポット情報>
竹中稲荷神社 | |
住所 | 京都府京都市左京区吉田神楽岡町3−64 MAP |
アクセス | 【電車】京阪本線「出町柳駅」より徒歩20分【車】名神高速道路「京都東IC」より20分 |
お問い合わせ | 075-771-3788 |
駐車場 | 臨時駐車 約20台 |
穴場スポットその3 満願寺

引用元:https://kyotohotelsearch.com/
こちらの『満願寺』も、観光客の多い岡崎に有りながら人出が少なめの「お忍び」的な穴場スポットの1つ。ソメイヨシノはもちろんシダレザクラも楽しめるので、ゆっくりと桜を味わう事ができます。「縁結びのパワースポット」としての御利益もあるみたいなので、意中の相手がいる人は合わせてお参りしてみては?
<スポット情報>
満願寺 | |
住所 | 京都市左京区岡崎法勝寺町130 MAP |
アクセス | 【電車】地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩12分【車】名神高速道路「京都東IC」より15分 |
お問い合わせ | 075-771-4874 |
駐車場 | 数台 |
穴場スポットその4 京都市武道センター (旧武徳殿)

引用元:https://sei-ji.at.webry.info/
京都市武道センターにある武道場の『旧武徳殿』は、1996年に国の重要文化財に指定されました。この旧武徳殿も観光客はほとんど居ない(居るのは競技や施設の関係者くらい?)そうなので、静かに桜を堪能するにはもってこいな場所。
凛とした旧武徳殿と優美なシダレザクラのコラボレーションは、寺社とは違った味わいがあります。日本建築ファンも、きっと満足できるのではないでしょうか。
<スポット情報>
京都市武道センター (旧武徳殿) | |
住所 | 聖護院円頓美町 左京区 京都市 京都府 606-8323 MAP |
アクセス | 【電車】京阪鴨東線「神宮丸太町駅」より徒歩10分【車】阪神高速8号京都線「鴨川東IC」から15分 |
お問い合わせ | 075-751-1255 |
駐車場 | 有り |
穴場スポットその5 京都府庁

引用元:http://www.imamiya.jp/
ラストは、重要文化財としても有名な日本最古の官公庁建物・京都府庁『旧本館』。この中庭では6種類の桜を楽しむことができます。また、会議室など立入が制限されているエリアが開放された春の一般公開(観桜会)では、普段とは違う桜の表情を見ること出来るみたいですね!
中心部のシダレザクラは、京都の『円山公園』にあった初代シダレザクラの孫とされていて、角度によっては絵画の様に見えるらしい!?
アーティスティックなシダレザクラがこちら!

引用元:http://www.imamiya.jp/
アーチ状の柱が風雅な雰囲気を演出しています。それにしても見事!
夕焼けなどのタイミングで見る事が出来れば、よりアートな風景を楽しめる!?桜の季節は京都府庁『旧本館』のシダレザクラ、是非チェックしてみてください!
<スポット情報>
京都府庁(旧本館) | |
住所 | 京都市 上京区 下立売通新町西入 京都府庁内 MAP |
アクセス | 【電車】JR「京都駅」より徒歩10分【車】名神高速道路「京都南IC」から30分 |
お問い合わせ | 075-701-0141 |
駐車場 | 有り |
まとめ
桜の名所が多い京都の穴場スポット、その中でも「無料」な場所に焦点を当てて見てきましたが、いかがでしたか?どの場所も特有の味わいがあって、ゆっくりと、そして十分に桜を楽しむ事ができる佳境だと思われます。
2020年の今年は『コロナウイルス』の流行もあって、多くの桜スポットの入場が制限もしくは禁止の実施が予想されますが、紹介した上記の穴場スポットは恐らくコロナウイルスの影響力も少ないんじゃないかなぁと思っていたりしています(外出そのものがダメかもしれませんが・・)。
逆に、普段は混雑している名所が今年は空いててゆっくり桜を観れたりするのかも??何というか、その辺りは状況を見ながら今回の記事を参考にしてもらえればと思います。
以上、「桜の名所が多い京都の穴場スポット、無料で観れる厳選5選!!」でした!